大阪で今、大注目のスポーツといえば“パルクール”。街中や公園にある壁や段差などの障害物を活用し、走る・跳ぶ・登るなど多彩な動きを組み合わせて進むパフォーマンスが魅力です。実は大阪市内にはパルクールに適したスポットが多く、SNSや動画サイトを中心に「大阪パルクール」の映像が国内外で話題になっています。
そんなパルクールを初心者からでも楽しく始められる教室が、いま注目を集めるBeMoPlusパルクール教室です。子どもから大人まで幅広い年齢層に向けてレッスンを行っており、バク転やアクロバット、トリッキングにも挑戦できる多彩なプログラムが魅力。安全対策と指導ノウハウが充実しているので、「全くの初心者だけど本当に大丈夫?」という方も、安心してスタートできます。
パルクールとは?大阪で人気急上昇の理由
パルクールはフランスで生まれたトレーニングで、街の障害物を効率よく乗り越えて移動するのが基本スタイル。自由度の高さとダイナミックな動きが特徴で、運動能力はもちろん、挑戦心や自己表現力も磨かれます。大阪で人気が急上昇しているのは、SNSの拡散やパルクールイベントの開催をきっかけに注目度が一気に高まったため。通勤・通学の隙間時間にサクッと練習できる環境が増えてきたことも後押ししています。
BeMoPlusパルクール教室の魅力
1.初心者~上級者まで幅広く対応
まったく運動経験がない方でも安心の基礎クラスから、大会出場を目指すような上級者向けクラスまで、レベルに合わせた指導が整っています。お子さんはもちろん、大人も気軽に参加できるので、親子で一緒に楽しむ方も多数。
2.安全最優先のレッスン
プロの講師が常にサポートし、クッションマットや衝撃吸収設備を活用した安全第一の指導を徹底。ジャンプやバク転などのアクロバット技も、正しいフォームと補助があるから初めてでも無理なくチャレンジできます。
3.大阪各地で通いやすい
八尾市にある専用ジム“AREA BeMo”のほか、守口市や枚方市など、大阪府内の施設でもレッスンを開講。通いやすいロケーションや曜日設定を選びやすく、忙しい社会人や子育て世代でも継続しやすい環境です。
4.幅広いカリキュラム:バク転・トリッキングにも挑戦
パルクール以外にも、バク転やバク宙などのアクロバット技、さらには蹴り技と宙返りを融合したトリッキングの指導も充実。やってみたい技を講師に相談すれば、段階的にレクチャーを受けられます。目標を立てて練習するからこそ、「できた!」ときの感動もひとしお。
レッスンの流れ
- ウォームアップ
ストレッチや軽い筋トレで体を温め、関節や筋肉をケガしにくい状態にしていきます。 - 基礎動作の練習
小さなジャンプやバランス練習から始め、徐々に高さやスピードを上げていくステップ方式。講師がマンツーマンでフォームをチェックするので、初めてでも安心です。 - 応用・アクロバット練習
バク転や壁登り、トリッキングなど、受講者のレベルや希望に応じて技に挑戦。グループレッスンでも少人数制を採用しているため、質問や不安はすぐに解消できます。 - クールダウン・フィードバック
最後に体をほぐし、講師からのフィードバックを受けて次回までの課題を共有。細かいステップアップができるのもBeMoPlusならではです。
受講者の声
- 小学4年生・男の子の保護者様 息子が家でもジャンプばかりしていたので思い切って入会。壁を登ったり飛び降りたり、まるでヒーローのように生き生きしています。体力と運動神経がアップして、学校の体育も自信がついたようです。
- 30代・社会人男性 子どもの頃から憧れていたバク転を40分ほどの練習でできるように!今ではストレス発散にもなり、休日が待ち遠しいです。
- 50代・女性 体力作りが目的で始めましたが、想像以上にハマっています。講師の方が優しく丁寧なので、恐怖心なく挑戦できるのがありがたいです。
申し込み方法
- BeMoPlus公式サイトから体験予約
必要事項を入力するだけなので簡単。ご希望の日時やクラスなどをお知らせください。 - 公式LINEでのご相談も歓迎
「どのクラスがいいの?」「本当に初心者でも平気?」といった疑問点は、気軽にお問い合わせいただけます。 - 体験レッスンで雰囲気をチェック
レッスンの流れやクラスの雰囲気を実際に体感してみて、「やりたい!」と思えたら本格的にスタートするのがおすすめです。
大阪パルクールを始めるなら、まずはBeMoPlusで体験レッスンを受けてみてください。きっと、今まで感じたことのない自由さと達成感に出会えるはずです!
コメント